お取り寄せ 出前のご案内 吉野のあゆみ 吉野のこだわり 店舗ご案内 ログイン 買い物かごを見る
◆昭和初期の吉野すし
昭和初期の吉野すしです。一番左の人物が5代目店主です。
5代目店主は船場の旦那衆のなかでも粋で遊び心の長けた人物だったと言われています。
昭和初期の吉野ずし

昭和初期の吉野ずし


◆寿司の文字
古来、「サ」と読み、正しくは「」と書きます。中国の文献によれば、魚肉を飯の上において発酵させたものを意味します。
「鮨」や「鮓」は「」の俗字。書は明治の老大家、比田井天来先生の蹟。
寿司の文字

◆二寸六分の木枠 ◆お寿司の看板

重石のかわりに両手で寿司を“漬ける”のが、「大阪箱寿司」の原点。二寸六分(8.5cm)の押し型は、両手でギュッと押せるような桧で太く作る。大切に扱えば20年は使えるが、木型職人の数も少なくなりました。

店頭に掛けている大正初期の看板
舟板に彫られた文字に金粉が残っています。
木枠吉野すしの歴史は箱ずしと共にあり
寿司の看板

◆寿司券

明治から大正初期まで使われていた商品券。
寿司券

お電話FAXでも承ります
電話06-6231-7181 FAX 066231-1828 FAX注文用紙
【お電話受付時間】9:30〜18:00 【定休日】土日祝 ネットからの注文は24時間承ります。
会員登録いただきますとお送り先様を20件までご登録いただけます。▼会員登録はコチラ
お問い合わせ個人情報保護方針特定商取引に関する法律に関する表示サイトマップ
写真・イラストの無断転用を固く禁じます。 copyright(c) YOSHINOSUSHI 2011 All rights reserved.